主人公・安倍晴明を演じる三宅健の扮装ビジュアル、第二弾出演キャストが発表され、大きな反響を呼んだ本作。
艶やかなキャストがズラリと並んだ本ビジュアルが解禁となった。

さらに、新たに出演者が発表となり、蘆屋道満役に、舞台に留まることなく映像作品においても重要な役どころ担い、作品に深みを与えるベテラン俳優の木場勝己。蜜虫役に、モデルとしての活動を経て、現在は女優として飛躍し続けている岡本玲。火丸役に、ドラマ・映画・舞台など、多岐にわたって活躍している佐藤祐基という演技派の面々が集結した。

東京公演は、2022年2月22日(火)から3月12日(土)まで新橋演舞場、京都公演は、3月18日(金)から3月24日(木)まで南座にて上演される。

2022年1月16日(日)10時より、チケットの一般発売が開始となる。

<あらすじ>
時は平安時代。満月が美しい夜、安倍晴明(三宅健)と源博雅(林翔太)は酒を酌み交わし、いつかの姫の話をしていた。
——それは12年前の堀川橋のたもと。夜、博雅が笛を 奏でると、いつも決まって対岸に牛車が現れた。ある日、対岸の牛車の中から博雅の笛の音に相和して、琵琶が 奏でられた。夢の中にいるような心地良さを感じた博雅だったが、その琵琶を奏でていた美しい姫(音月桂)は、今宵が最後と言い残し、名前も告げずに去って行ってしまうのだった。
——そんな話をした3ヶ月後、晴明と博雅のもとに盲目の法師が壊れた琵琶を持って訪ねてくる。なんと、それこそがあの時の姫が弾いていた“飛天”であった。
姫になにかあったのではと心配した博雅は、晴明の提案で、あの堀川橋のたもとで再び笛を奏で始める。すると、月明かりの中に美しい姫が現れた。姫は博雅に“徳子”と名乗り、「どうかお助けくださいまし」と伝えて消えてしまう。晴明とかねてより術比べをしてきた蘆屋道満(木場勝己)に焚きつけられ、なんと、徳子姫は鬼と成りかけていたのだった。晴明と博雅は助けようとするのだが――。