
本イベントでは、「ELLEgirl Next LAB Presents ⼩⽥切ヒロ×池⽥美優の“今こそ必要なギャルマインド”」と題して、Z世代を中心に、未来を担う若者たちへ伝えたい自由と個性を大切にする“ギャルマインド”の必要性と現代社会を生き抜くなかで役立つマインドの持ち方についてトークセッション。
まずは、小田切から「貴重な、皆様の人生の1ページなるような素敵な会になればと思いますので、よろしくお願いします」と、続けてみちょぱも「私も素敵な1ページになるように…(笑) わたし小田切さんとお会いするのは、初めましてですので、どんな感じになるのかワクワクしながら。短い間ですが、ぜひ楽しんでください」と挨拶。
Z世代に伝えたいこととして、なぜ今“ギャルマインド”が大切なのかという問いかけに小田切は、「ギャルマインドは他人事じゃないってことです。ギャルのマインドっていうのはポジティブであって、前向きであって人生を楽しみたいっていう勢いがあるマインドなんですね。人ごとではなく人生というのは終わりまでが人生というものになるので、そのマインドを持つ事が大事」と述べ、「メイクが華やかだという事は日本の社会が潤っている証になる。最近すっぴん風のメイクが多いということは日本自体が弱いということ。ここはメイクで盛り上げていくという事が大事だと思っています。みちょぱさんもギャル卒業とおっしゃっていますが、しっかりメイクされているので、この感じがやっぱり自分のマインドだったりとか、私はこうっていう主張ができている。」とメイクと社会の関係性について言及した。
自身のメイクやファッションに“ギャルマインド”を意識したり、大事にしているポイントは?という質問にみちょぱは「メイクだけでなく違う部分でギャルマインドを持つっていうのは凄く大事だと思う。私はよく日サロに行ってバランスをみて顔以外バンバン焼いているんですけど(笑)、何事にも前向き、プラス思考っていうのが凄く大事で、プラス思考になるとそこにパワーが出てくると思うし、マイナス思考になるとパワーをそそげなくなる。私は「ギャルだね」って言われてきたから今回小田切さんが言語化してくれているから凄く嬉しい」と答えた。
続けて「ギャルって媚びらないのはいい所なのですが、自己中なギャルが増えるのは違うなって思っているんですよ。それは前向きっていうよりは自己主張が激しいだけなので、メイクとかファッションだけでなら嬉しいですけど、大人の中に紛れたギャルでいたわけでもあるし、それを見ている方でもあるから、ちゃんと空気の読めるギャルが欲しい、そういう人がいると改めてギャルっていいなって思います。」と自己流の考え方を説明。
トークセッションの最後には、小田切が「生身で皆様の目を見てお話しできたのがとっても嬉しかったです。今日のお話がですね、皆さんの人生の1ページになったかなって勝手に思っておりますので、今日のお話がちょっとネガティブになった時にちょっと思い出していただくだけで御の字でございますので、帰っていただいたら自分がリラックスできる場所を見つけていただきたいと思います。」と思いを伝え、みちょぱは「小田切さんの言葉に圧巻され、勢いにも圧巻されて、あっという間の40分だったんですけど、あんまりこういう内容をSNS上以外で自分の言葉にすることがないので、少し不安な部分もありましたが、今日話したこと全部を落としこまなくていいので、自分のできそうなことを1つでもいいからできればといいと思います。やっていく上で見つかっていけばいいと思います。ギャルがこうやってフューチャーされているのは凄く嬉しいし、間違ったギャルが生まれないように(笑)、ギャルって可愛いでしょ、最高なんだよ!楽しそうでしょっ!て思ってもらって、家に帰るまでギャルマインドで(笑)」と締めくくり、大盛況の中、本トークイベントは無事終了した。