
大河ドラマ「光る君へ」は、平安中期に、のちに世界最古の女性による小説といわれる「源氏物語」を生み出した、紫式部の人生を描く。武家台頭の時代を目前に、華やかにひらいた平安文化の花。きらびやかな平安貴族の世界と、懸命に生きて書いて愛した女性の一生に挑戦する大河ドラマ。
南沙良演じる藤原賢子(ふじわらのかたこ)は、まひろ(紫式部)と藤原宣孝の娘で、賢子は祖父の為時にかわいがられて育った。まひろには反発する時期があるが、その文才を受け継ぎ、やがて宮仕えをすることになる。実の父は道長であり、今後の物語にどのように絡んでくるのか、気になる役どころ。
今回、2022年放送の『鎌倉殿の13人』に続き、二度目の大河ドラマ出演となる南は、「当時は大河ドラマの偉大さを、身をもって体験させていただきました。今回も大河ドラマならではの贅沢な緊張感を楽しみたいです。すばらしいキャストの方々の背中を見ながら、前回より成長した姿をお届けできればと思っています。」と意気込みを語った。
【南沙良 コメント】
―演じる人物の印象と意気込み
紫式部の娘、賢子を演じさせていただきます。
賢子は、明るく情熱的で、後に女性としては異例の従三位という高位に上りつめたと言われています。母に対しては、放置されてきたという想いから、敵愾(がい)心にも似た複雑な感情を抱き、母娘の間の緊張感が存在しています。
私も毎回いただく台本をとても楽しみにしています。賢子が持っているかわいらしさ、利発さを丁寧に表現出来たらと思っています。
―大河ドラマ出演歴・思い出など
大河ドラマに出演させていただくのは「鎌倉殿の13人」に続き2度目となります。当時は大河ドラマの偉大さを、身をもって体験させていただきました。今回も大河ドラマならではの贅沢な緊張感を楽しみたいです。すばらしいキャストの方々の背中を見ながら、前回より成長した姿をお届けできればと思っています。