2013年の放送開始以来、MCのネプチューンが初めて揃ってスタジオを飛び出しバナナマン、土田晃之と共に千葉県浦安市舞浜へ!
東京ディズニーシーにオープンした、新テーマポート「ファンタジースプリングス」を眺めることができる東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルのグランパラディ・ラウンジからお届けする。
今年6月、東京ディズニーシーに新テーマポート「ファンタジースプリングス」がオープン!
ディズニー映画『アナと雪の女王』、『塔の上のラプンツェル』、『ピーター・パン』をテーマにした3つのエリアからなり、フローズンキングダム、ラプンツェルの森、ピーターパンのネバーランドといったディズニーファンタジーの物語の世界を体験できる新しいテーマポートだ。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーには毎年多くの人が来園し、そこで働くキャストの数は、およそ2万人。今回番組では、新メニュー開発の裏側から真夜中の園内の仕事まで、様々なキャストたちにおよそ1年間かけて完全密着!普段見ることができない驚きのヒミツやディズニーならではのこだわり! そして、パークのグルメのぶっちゃけトークなど盛り沢山の内容でお届けする。

ネプチューン、バナナマン、土田晃之が、ゲストの森七菜、ぼる塾・田辺智加らとテンション高く園内を巡り、キャストを直撃する姿は必見!今回のロケが人生初の東京ディズニーリゾートという森の感想やいかに?さらに、2003年から2010年まで東京ディズニーシーでキャストとして働いていた田辺の知識に一同驚嘆!?

■世界中の全ディズニーテーマパークで初!キャラクターの「ロックワーク」作りに密着!
「ロックワーク」とは、東京ディズニーシーを象徴するプロメテウス火山のように岩を模した造形物のことで、東京ディズニーリゾートの世界観作りには欠かせない存在。
「ファンタジースプリングス」には様々なディズニーキャラクターをかたどった岩が存在する魔法の泉がある。実はキャラクターを模した巨大なロックワークは、世界中の全ディズニーテーマパークの中で初の試み!
番組では、「ファンタジースプリングス」のロックワーク作りに完全密着! そこには、ディズニーならではの徹底的なこだわりがあった。

■パークで楽しめるグルメのメニュー開発に密着!
パーク内ではポップコーンやチュロスなどの食べ歩きメニューをはじめ、キャラクターの形をした見た目にも楽しいメニュー、アトラクションをモチーフにした料理、映画の世界観を表現した料理などディズニーならではのこだわりの詰まったグルメを楽しむことができる。
季節のイベントなどを通じて日々新たなメニューが開発されており、パークで誕生する新メニューは年間およそ200種類!そのメニュー開発に密着!

■パークのテーマやストーリーを熟知するテーマショープランニング
東京ディズニーリゾートには、非日常的な世界観を作り上げるために欠かせない重要な仕事が存在する。
テーマショープランニングの担当者は、世界中のディズニーテーマパークの企画・設計などを手がけているウォルト・ディズニー・イマジニアリングのイマジニア(※)たちと協力しながら、東京ディズニーリゾートを訪れるゲストがディズニーの世界観をより楽しめるよう「アトラクションや施設のあらゆる日本語の表現」を作り出しているのだ。
そんなテーマショープランニングの担当者が、パークのテーマやストーリーにまつわるさまざまなこだわりを紹介!
(※)世界中のディズニーリゾートにあるアトラクションなどを、技術と想像力で作り上げるクリエイティブ集団