
2020年に週刊ヤングジャンプにて赤坂アカと横槍メンゴのタッグで連載スタートした【推しの子】は伝説的アイドル・アイの子どもとして転生するファンタジックな設定とショッキングな描写もいとわないサスペンス要素、“芸能界”という複雑な世界に躊躇なく切り込む他に類を見ない斬新なストーリーに衝撃が走り、幅広い世代に話題沸騰。コミック累計1,800万部以上を発行し(※2024年8月現在)、アニメ第2期の放送を終えてもなお、その反響は大きく、勢いはおさまらない。
日本が誇る【推しの子】を世界のエンタメとして届けるべく、Amazonと東映が手を組み、ドラマシリーズと映画で実写映像化し、世界へ配信する初めての試みとなる本プロジェクト。
ドラマ配信まで残り2週間をきる中、今回のイベントのために用意された豪華特別ステージに主演アクアを演じる櫻井海音に齋藤飛鳥、齊藤なぎさ、原菜乃華、茅島みずき、あのと今をときめくキャストが集結。さらに、吉田鋼太郎、倉科カナ、金子ノブアキ、要 潤ら作品の脇を固めるベテラン勢も登壇。監督を務めるスミス監督、松本花奈監督もかけつけ、総勢12名による豪華ラインナップが実現し、イベントはライブ会場を彷彿させるような超豪華特別ステージで行われた。
新生アイドルグループ“B小町”のメンバーとなる、ルビーを演じた齊藤なぎさは「私は=LOVEというグループで13歳の頃からアイドルをやらせていただいていたんですけど、本当にちっちゃい頃からずっとアイドルになるのが夢で、アイドルが大好きで、アイドルをしている最中もずっとアイドルが大好きだったので、そこはすごくルビーちゃんと似ているなと。アイドルに対する強い憧れという部分は自分自身も持っていたので、上手く演じられたんじゃないかなと思います」と似ているところが多い役だったことを話し、「歌もダンスもたくさん覚えることが多かったんですけど、久々にアイドルできてる、と思ってすごく懐かしい気持ちになりましたし、ファンの皆さんがすごく喜んでくださったりもして。ぜひたくさんアイドル姿、そして演技している姿を焼き付けていただけたら嬉しいなって思います」とアピール。
幼い頃から子役として活動し、ルビーとともにアイドル活動を始めることになる有馬かな役の原菜乃華は、「元々原作を見させていただいていて、有馬かなに感情移入しすぎてちょっと辛くなって見るのをやめてしまったぐらい、過去1番共感できる部分の多いキャラクターだったので、そういった役を演じさせていただけるのはすごく嬉しいです」と、自身も子役から活動しているということで重なる部分があったとし、「物心ついて初めてできた夢がアイドルになる事だったので、こんな最高の形で叶えさせていただけるなんて、本当に夢のような時間でした」と嬉しそうに語った。
そして、人気ユーチューバーとして活動し、ルビー、かなと共にアイドル活動をするMEMちょ役のあのは、「僕は結構今までやったことないことがいっぱいありました。髪色もずっと黒だったんですけど初めて金髪にしたりとか、あとは撮影時期の最中にYouTubeを初めてみたり、MEMちょの気持ちってどんななんだろうってどんどん興味が湧いてきて。自分もアイドルをやっていたんですけど、その時には感じれなかったことをMEMちょは感じているなとすごく思って、役を務めさせていただきました」とコメント。役に共感する部分はあったかと聞かれ、「性格とかは正反対なんですけど、すごく自分の良さと悪さというか、良いところも悪いところも1番自分が理解して、それを表現として表に出すというのは、僕自身が普段ライブとかでやっていることと一緒で共感しました」と答えた。
ドラマシリーズをPrime Videoにて11月28日(木)21時よりプライム会員向けに世界独占配信、その続きとなる映画『【推しの子】-The Final Act-』を東映配給にて12月20日(金)より全国公開する。なおドラマシリーズは全8話構成で11月28日(木)21時に1-6話、12月5日(木)21時に7-8話が配信される。
撮影・取材:村松千晶