
本CMでは、ちゃんと食べているつもりの朝のごはんが、実は身体に必要なたんぱく質の量を摂取できていないという現代社会の問題を指摘。
朝ごはんにプラス⼀杯のキッコーマン豆乳でたんぱく質を補い、“朝の満たんぱく”を提案している。
“朝の満たんぱく”をキーメッセージとし、TVCM「朝の満たんぱく」篇30秒ver.、15秒ver.に加えて、今回キッコーマン豆乳が初めて試みるSNS縦型動画では「突撃取材」篇を配信する。
TVCM「朝の満たんぱく」篇は、朝日が差している食卓の前で、ネクタイを締めながら、林がカメラ目線で朝ごはんのたんぱく質不足を説明するストーリーで、豆乳の飲みっぷりにも注目だ。
また、SNS縦型動画「突撃取材」篇では、休憩中の林に女性ADが突撃取材をし、「日本人の約8割に朝足りないものは何か?」と問いかけ、実は日本の朝ごはんではたんぱく質を十分に摂取できていないという事実に林が驚くというストーリーとなっている。
【撮影現場レポート】
新TVCM「朝の満たんぱく」篇では、ネクタイを締めながら歩くシーンからスタート。「知ってましたか?ちゃんと食べているつもりの朝ごはん、実はたんぱく質が足りてません。」というセリフを、林さんがカメラに向かって話す場面にて、短い時間で歩きながらのセリフでしたが、歩くスピードや、ネクタイを締める⼿の位置まで細かい確認や、発声、発音の練習を入念に行っていました。本番を完璧にこなすなど、林さんの演技に真摯に向き合うプロ意識に、周りのスタッフも圧倒されていました。
朝のたんぱく質不足をグラフを⽤いて説明するシーンでは、林さんの目の前に立体の棒グラフが出現。
そのグラフのたんぱく質の不足部分にちょうどぴったりのサイズの200mlの豆乳がハマるようになっており、林さんがそこにスピーディーかつピッタリに豆乳を置くという、タイミングと繊細な動作が必要な、難易度の高い演出だったため、何度も豆乳を置く練習をしていました。しかし、さすがの林さん、次のカットではタイミングも位置もピッタリ合わせていました。
<林遣都 撮影後インタビュー>
Q1:撮影を終えての感想をお聞かせください。
最近僕も毎朝、豆乳を飲むことから1日がスタートしていて、今回のCMも朝の豆乳がテーマになっていると思うので、僕自身の日常がそのままCMになったかなと思います。
朝豆乳を飲むことによって⼀個スイッチが入って気持ちが明るくなるので、そこは普段の自分をイメージしながらやらせていただきました。
Q2:今回のCMの見どころを教えてください。
インタビュアー:グラフに載せるようなところなんか難しそうでしたが(笑)。
そうですね…あれ難しかったですね(笑)。ほんとにあの、こちらにある豆乳(200ml)と全く同じサイズの棒グラフが⽤意されていて、そこに割と軽やかな動きで、ピッタリ乗せなきゃいけないというところで難しかったですけど、何度かやらせていただいて、いい感じになっているんじゃないかなと思います(笑)。
Q3:2025年の新年明けてから、キッコーマン豆乳は飲まれましたか?
新年明けてというよりは、以前イベントに参加させていただいたときに、ソイラテを作っていただいて、そこからずっとハマっています。元々朝が苦⼿で、かといってコーヒーをそんなに家で飲む方じゃなかったんですけど、豆乳で割るとめちゃくちゃ美味しくて、エネルギーも摂取できている気がしますし、パキッと目が覚めるし、1日の始まりを助けてもらってますね。
インタビュアー:(以前)プロテインを豆乳で飲んだりとか料理に使っているとお話しされていましたが
やってます!やってます!プロテインもやりますし、料理にも。本当に、常に⼤きい方はストックされていて、子供がいるので、パンなども作っていて、⼤体豆乳入れますし、やっぱり栄養摂取できている感じがして安心感があるんですよね。
あとはイベントでも紹介させていただいたシチューや、最近はもっとシンプルに好きな野菜を炒めて煮込んで最後に豆乳だけ入れて、とかもすごい美味しくて、ヘルシーでなんか元気になっている気がします。
本当に活⽤させていただいています。
Q4:今回のCMでは、朝ごはんに着目していますが、林さんは朝ごはんをきちんと食べられますか?
朝はそうですね、いつからかしっかり食べるようになりました。
パンもご飯(お米)もどっちも⼤好きなんですけど、その日やることによって(変えてます)何かこう、エネルギーが必要なお仕事だったらお米…パンも⼤好きなので、まあ好きなものを食べてます(笑)。
インタビュアー:それはもう子供の頃から?
いえ。20代後半ごろからですかね。若い頃というか、10代、20代前半とかはあんまり朝ごはん、寝起きが悪かったので…(笑)。食べてなかったです。
インタビュアー:そういう意味では朝ごはんの⼤事さとかそういうのわかりますか?
圧倒的に食べた方が1日を有意義に過ごせるなと実感してます。
インタビュアー:そこでやっぱ豆乳を飲むと…
豆乳はもう最高ですね、ほんとに(笑)。美味しいし、体の状態がいいですよね。
Q5:実は、朝ごはんでは、“たんぱく質”が足りてない!というのがCMでは描かれていますが、林さんはこの事実をご存知でしたか?
今日撮影させていただいて、それなりのご飯をとっていても足りない時もあるということで、そこで、たんぱく質、小さいの(調製豆乳200ml)で7.1gと書いてあったんですけど、これはありがたいですよね。
やっぱり、おにぎりとか、エネルギーになるものを重視して摂っていたので、結構たんぱく質って見落としがちですし、朝からお肉いっぱい食べるわけにもいかないし、っていうところでそんなに意識してなかったですけど、豆乳で(たんぱく質を)摂れるっていうのは、ラッキー(笑)、ありがたいですよね。足りないと言われると、できることであれば”満たんぱく”にしたいので(笑)。
Q6:朝のたんぱく質が大事ですが、林さんが毎朝大事にしているルーティンはありますか?
ソイラテです。完全に(笑)。あんまりなかったですけど、そういうルーティン。
ほんとにソイラテを飲み始めてから朝の行動力というか、元気でいられる時間が長くなった気がします。
Q7:無理せずおいしくプラスの一杯を提案していますが、もし林さんがプラス一つ、自身に能力を足せるとしたらどんな能力が欲しいですか?
絵が上⼿くなりたい(笑)。子供とお絵描きすることとかがよくあるんですけど、この絵は見せたくないなっていう(のがある)…あとは左利きにちょっと憧れがあったりとか、両利きになりたいとか(笑)。あ、左⼿で絵を上⼿く描きたい(笑)。すごく左利きの人ってセンス良さそうじゃないですかいろんな面で(笑)。
Q8:林さんが、2025年に新たなチャレンジされていることはありますか?
同じ話になってしまうんですけど、早寝、早起き(笑)。結構思い切って改善するようになりました。年齢なんですかね、みんな年齢でそうなっていくんですかね…なるべく太陽を浴びていたいなって思うようになって。
なので、朝早く起きられるように無理矢理でも早く寝るように(なりました)
それこそ初めて、年越し(⼤晦日)を夜の0時前に寝ましたね。昨年末。初めてというか久しぶりに、いつぶりかっていうくらいに。⼤体色々テレビ見て、年越しを経て寝てたんですけど、今年は2025年になった瞬間は寝てました(笑)。
Q9:4月から社会人になるみなさんに応援メッセージをお願いします。
当然最初は色々と⼤変なことばかりだと思うんですけど、無理せず、無理せずっていうのはすごく⼤事だと思っていて、今の世の中に。
無理せず、自分を追い込みすぎず、なるべく楽しみながら今しかできない経験を⼤切に過ごしていって欲しいなと思います。そして社会が明るく元気になるように、僕も頑張っていきたいと思います。