
6月13日(金)に全国公開となる映画『リライト』は、数々の青春映画で若い世代から圧倒的支持を集める監督・松居大悟と、“時間もの”で高い評価を獲得している脚本・上田誠が初タッグを組み、「これを映画にしたい。やるなら松居大悟監督と!」と上田が熱望した衝撃作、法条 遥の「リライト」(ハヤカワ文庫)を〈タイムリープ✕青春ミステリ〉として誕生。
主人公・美雪は、高校時代に300年後からやってきた未来人・保彦と出会い、恋に落ちる。彼と過ごしたひと夏の物語を小説にする約束をした美雪は10年後小説家となり約束した物語を書き上げ、彼との出来事は“自分だけのもの”だったと信じるが、「保彦との特別な思い出があるのは 1 人だけじゃない」と同級生から衝撃の事実が明かされる。現在、過去、そして未来、時を翔けめぐり<リライト>される運命の行方。ノンストップで解き明かされる驚愕の真実のその先に、大人になった美雪たちが見たものとは―
主人公・美雪役の池田エライザ、300年後の未来からやってきた保彦役の阿達慶、“史上最悪のパラドックス”を紐解くキーパーソン・友恵役の橋本愛、そして監督を務める松居大悟、脚本を務める上田誠(ヨーロッパ企画)が登壇した完成披露試写会。
池田は「本をいただいた時から皆さんの口コミとか感想、考察がすごく気になるなと思って、我々はオチまで知った状態でお届けすることになるから、まっさらな状態な皆様はどういう感情になるんだろうと、本当に心待ちにしていました。(感想を)送ってください!」と客席に呼びかけ。尾道で行われた撮影について、「目の前に海が広がり、振り向くと山があって、長い一本道もあったりして、ここで摩訶不思議なことが起きても頷けちゃう空気があって、そんな場所でロケができて、スッと世界に馴染むことができた気がします」と振り返った。
役を演じる上で難しかった点を「今まであらゆる特殊な役をやってきたんですけど、足すという作業だったところを、今回高校生をやるということで、足すことができないじゃないですか。お化粧にしても何にしてもとにかく引き算引き算で、気づけばこれはすっぴんなのでは?という状態で。事務所の人にも『いつから私はすっぴんで出ていいことになったですか?』『もう良いですね?出ちゃいますよ?』って、これ以上引けるものもない状態で。あとは楽しく、高校生の時の、神経が行き渡っている、全身がシャキシャキ動く感じを思い出しながらやりました」と、高校生役を演じる上の役作りを語る。
池田の芝居について松居監督からの「個人的には映画をやっていて、池田エライザさんと橋本愛さんを同じ画角の中に撮るというのは、映画作家皆やりたいと思うんですよ。これは普通に嬉しいです。初共演というのも意外でしたし、だからこそお二人がなんやかんやあるのが嬉しいし、刺したらこう受けて、と高まっていく感じに撮りながら幸せを感じていました」という言葉に、橋本と固い握手を交わし、顔を見合わせ微笑む一幕があった。
さらに、<タイムリープ×青春ミステリ>にちなみ、学生時代のリライトしたいエピソードを。池田は「当時、カリスマJKみたいな感じで取り上げてもらうこともあったんですが、土手でギターを弾くような少女でもありまして、ずっとギターを背負って過ごしていたんですけど」「リライトするなら、お仕事で会えない時もあるから、あんまり距離を詰める勇気はなかったんですけど、喧嘩するほど仲が良い親友との時間みたいなのを過ごしてみたかったです」と学生時代の写真と合わせて披露した。
最後に、「内容について言語化するのが難しくて、取材でもどう伝えようか考えあぐねていたんですけど、我々が一昨年の夏に汗をかきながら尾道の風とか匂いとか音とか、不思議な出来事を砂浜の砂を瓶に詰めるように閉じ込めてきたので、ぜひそれを目撃して、皆さんにとっての夏の出来事にしていただけたらなと思います。そして、エンディング主題歌をRin音さんが素晴らしい曲を書いてくださっているので、歌詞を浴びるように聞いていただけたらとっても嬉しいなと思います」とメッセージを送った。