
本作は、発行部数70万部を突破し、いま日本全国で話題沸騰中の小説「近畿地方のある場所について」(著者・背筋/KADOKAWA)の実写映画化。監督には『ノロイ』『貞子VS伽椰子』『サユリ』の鬼才・白石晃士。失踪事件の調査をすすめるにつれて“ある場所”へと導かれていくオカルトライター・瀬野千紘(せのちひろ)役に菅野美穂、千紘と行動をともにしていくうちに“ある場所”の謎に魅せられていく雑誌編集者・小沢悠生(おざわゆうせい)役を赤楚衛二が演じる。
ついに公開初日を迎えた感想を聞かれた赤楚は「まず無事に封が空けてホッとした」と安堵した表情を浮かべつつ、「白石監督、菅野さんの元で一緒に作らせていただいたんですけども、現場でもすごいエネルギーを使うシーンが多かった現場だったので、そのエネルギーをこうやってひしひしと感じて楽しんでいただけたら嬉しい」と鑑賞への期待を寄せた。
また、劇中で1番怖かったシーンを聞かれた赤楚は満面の笑みを浮かべて両手を振るジェスチャーを披露し「衝撃の瞬間ですよね、まさかの!?みたいな。微妙に音も何もない止まってる時間あるじゃないですか?あれが気持ち悪くて」とシーンの解説すると、MCから「これだけ見るとフォトセッションのような…」と指摘が。赤楚は「怖いですし、恐ろしいシーンですね」と改めて恐怖をアピールしていた。
最後にメッセージを求められた赤楚は「エンターテインメントではあるんですけども、こうやって見てる皆様に恐怖をお届けするってことはなかなかできないので、ほんとに貴重な経験させていただけたなと改めて感謝の気持ちでいっぱいです」と笑顔をみせていた。
この日の舞台挨拶には赤楚のほか、菅野美穂、監督の白石晃士も出席した。