(C)2025「ストロベリームーン」製作委員会

この度公開されたのは、湖を前に手を取り合う様子や相合傘でキュートに見つめ合う姿など、桜井萌(當真あみ)と佐藤日向(齊藤潤)をはじめとした計9点の<場面写真>。2人のピュアな魅力が溢れた恋愛に加え、たった1人の親友として真剣に萌に接する高遠麗(池端杏慈)、日向の陽気な友人として、2人の恋を後押しするフーヤン(黒崎煌代)とカワケン(吉澤要人)、娘の人生を誰よりも温かく支え続ける父・康介(ユースケ・サンタマリア)と母・美代子(田中麗奈)が笑顔を見せる姿なども映し出され、残り半年の余命となった中でも明るく懸命に生き抜く萌と、そんな彼女の人生を愛情深く支える登場人物たちの“他の何にも変えられない思い出の数々”が凝縮された場面写真となっている。加えて、13年後の世界でも、変わらない仲の良さを感じさせる幼馴染の日向(杉野遥亮)と麗(中条あやみ)の姿も。切なくも瑞々しい恋描写、友情、優しさに溢れた家族愛が、観る人々それぞれの心に響く感動の人間ドラマを予感させるとともに、純粋なラブストーリーにはますます期待が高まる一方だ。
さらに本作を鑑賞した原作の芥川なおと脚本の岡田惠和から本作の絶賛コメントも到着した。芥川は、「鑑賞後余韻で立てなかったほど、心を揺さぶられました。良い本というのは何回でも読みたくなると言われますが、良い映画も同じように何度でも観たくなるんだなと。この作品もまさにその1本だと確信しています。」と鑑賞後の感動と絶賛のコメントを残し、岡田は、「つらくて悲しい涙ではなく、気持ちのいい涙が流れるはずなので、ヒロインたちと同世代の子どもたちから親の世代まで楽しんでいただきたい」と語った。そして芥川は「脚本の岡田さんと監督の酒井さんと俳優のみなさんが創り上げる三角形がこんなふうにも大きな正三角形を形成すると、これだけ素晴らしい映画になるんだと知り、本当に感謝しかありません。」と感謝の想いを伝えた。

<コメント>
■原作:芥川なお
鑑賞後余韻で立てなかったほど、心を揺さぶられました。良い本というのは何回でも読みたくなると言われますが、良い映画も同じように何度でも観たくなるんだなと。この作品もまさにその1本だと確信しています。
脚本の岡田さんと監督の酒井さんと俳優のみなさんが創り上げる三角形がこんなふうにも大きな正三角形を形成すると、これだけ素晴らしい映画になるんだと知り、本当に感謝しかありません。
■脚本:岡田惠和
小説で描かれているのは、圧倒的なピュアネス。そこは僕も真剣に向き合わないといけないと感じました。読者の方々に喜んでもらうために、この良さをどう生かすべきか。
この作品は恋愛を超えた人間ドラマでもあるので、そこは映画でも原作でも同じだと僕も思っています。つらくて悲しい涙ではなく、気持ちのいい涙が流れるはずなので、ヒロインたちと同世代の子どもたちから親の世代まで楽しんでいただきたいです。