
本作の原案「男神」は、2020年、「日本(美濃・飛騨等)から世界へ!映像企画」にて入選し、YouTube超人気サイト「怖い話怪談朗読」にて朗読され、「今までで一番怖い話」と一躍注目を浴びた話題作。視聴者からの映像化への熱い期待を受け、オリジナルストーリーで撮影地となる日進市の協力により、映画化が実現。
全国各地で母と子の失踪事件が相次ぐなか、ある日、新興住宅地の建設現場に正体不明の深い「穴」が発生する。時を同じくして、そこで働く和田(遠藤雄弥)の息子も忽然と姿を消してしまう。その「穴」の先は不思議な森に繋がり、そこでは巫女たちが「男神」を鎮めるため異様な儀式を行っていた。息子がそこに迷い込んだ事を知った和田は、その穴に入っていくが・・・。
「決して入ってはいけない」と語り継がれる穴に、禁忌を破り息子を助けにいったことにより起こる得体のしれない恐怖体験。
日本の伝統美に潜む狂気と、家族の恐怖を描く【古代縄文ミステリー】にして【ファンタジーホラー】が、ついに完成。
公開に先立ち、実施された舞台挨拶に登壇した主演の遠藤雄弥は、本作への出演が決まり「やっと来たか!と。こういった役が!人を殺めたり裏切ったり、そんな世界に生きている役を演じるのが近年多くて、やっと子煩悩な優しい父親の役が来たかと。衣装は白シャツかと。黒い服ばっかりだから今回は新鮮でした」と嬉しそうに話しながら、「本当に嬉しかったです。脚本を読んだ時に、ファンタジーホラーという世界観の中で自分がどう力になれるのかが楽しみで、出来上がった時に井上さんにしか作れないファンタジーホラーになったと思います」と自信を伺わせる。
逃げ惑う役ということで走るシーンが多かった遠藤は「撮影の前から、監督に『とにかく遠藤さんに走ってもらうから』というのを聴いていたので、覚悟してやっていました」と撮影を振り返った。
舞台挨拶では、本作で人間たちを恐怖の底へ陥れる“畏怖なる存在=男神”の姿を、いまだ誰も見たことがないことから、キャスト陣が“男神”の姿を妄想しイラスト化、それをフリップで発表するコーナーも行われた。
最後に代表して遠藤が「家族、友人、大事な人と幅広い年代の方に見ていただけるファンタジーホラー映画となっています。ぜひ見た感想をSNSなどで呟いて、拡散していただけたら嬉しいです!」とメッセージを送った。