
2023年にインディーゲームクリエイターのKOTAKE CREATE氏がたったひとりで制作し、累計販売本数190万超の世界的大ヒットを記録したゲーム『8番出口』が実写映画化!日本によくある地下鉄の駅を舞台に、無限にループする地下通路に閉じ込められたプレイヤーが様々な“異変”に恐怖しながら「8番出口」を目指す姿を描く。地下通路で異変を探し、8番出口を求めて“迷う男”を二宮和也、役柄など詳細は一切不明の“ある女”を小松菜奈、大ヒットゲーム「8番出口」の象徴とも言えるスーツ姿の”おじさん”“歩く男”を河内大和が演じる。
客席からの拍手喝采の中、淡いブルーの衣装で登場した小松は「改めてスクリーンで見るとゲームの世界観の再現度が本当に素晴らしくて圧倒されました。自分がプレイヤーになった気分になれてそこから常に自分も見張られて追われてるような感覚で疑似体験できる。そんな新感覚な面白さがあるなと思いました」と挨拶で本作の魅力を語る。
劇中でオリジナルキャラの“ある女”を演じた小松は「小松菜奈はどういう役で登場するんだろうって声をお聞きしていた」と周りからの反応を明かしつつ「公開して明らかになって、私、安心しました。やっと喋れる!」とホッとした表情を浮かべ安堵した。
改めてそんな“ある女”を演じた感想を聞かれた小松は「声の出演が最初からあったので、声色を変えるというか自分的にはこんな風に伝えてるけど聞いた側はちょっと怒ってるなとか感じちゃう部分もあって、そこの調節というか監督と話し合って変えていったりはしました」と回顧。また急遽顔が出るシーンの追加もあったりしたそうで、それを聞いていた川村監督は「こんなことばっかり起きて、この映画全然シナリオ通り進まなかったんですよね」とぶっちゃけ。シナリオ通りだと飽きることが判明して小松を呼び出したことが明かされると二宮は「不安ですよね、いなくていいって言われてんのに来てもらった方がいいって急に言われて、ダメだったのかなと思いますもん」と同情するも、小松は「でも呼ばれるかなと思った。数日いさせてもらってこれ呼ばれるなと思ったら『きた~!』って」と撮影を振り返り笑顔をみせていた。
この日の舞台挨拶には小松のほか、二宮和也、河内大和、監督の川村元気が出席した。