
本作の原案「男神」は、2020年、「日本(美濃・飛騨等)から世界へ!映像企画」にて入選し、YouTube超人気サイト「怖い話怪談朗読」にて朗読され、「今までで一番怖い話」と一躍注目を浴びた話題作。視聴者からの映像化への熱い期待を受け、オリジナルストーリーで撮影地となる日進市の協力により、映画化が実現。
全国各地で母と子の失踪事件が相次ぐなか、ある日、新興住宅地の建設現場に正体不明の深い「穴」が発生する。時を同じくして、そこで働く和田(遠藤雄弥)の息子も忽然と姿を消してしまう。その「穴」の先は不思議な森に繋がり、そこでは巫女たちが「男神」を鎮めるため異様な儀式を行っていた。息子がそこに迷い込んだ事を知った和田は、その穴に入っていくが・・・。
「決して入ってはいけない」と語り継がれる穴に、禁忌を破り息子を助けにいったことにより起こる得体のしれない恐怖体験。
日本の伝統美に潜む狂気と、家族の恐怖を描く【古代縄文ミステリー】にして【ファンタジーホラー】が、ついに完成。
ついに公開を迎えた本作。遠藤は撮影を振り返り、「今回、乗馬のシーンがあったじゃないですか。恥ずかしながら初乗馬で、愛知牧場さんの方で練習させていただいて。その馬がめちゃめちゃ良い子で、本当に乗りやすかったんです。性格もすごく優しいし、ちゃんと言うことも聞いてくれたんですけど」と乗馬シーンについて語り、「けど、その日の撮影スケジュールの行き違いで、馬が待っていたんですよね。夕方頃に、ようやく乗馬のシーンになりまして、今まですごく優しかった馬がすごく興奮していてご機嫌がちょっと斜めで。僕と(カトウ)シンスケさんが跨った瞬間に、ナポレオンのように(反り返って)。あれはちょっとびっくりしたんですけど、次、激しい馬に乗馬するシーンが来ても大丈夫だと、自信になりました。俳優として貴重な経験をさせていただきました」と裏話を明かした。

また、お気に入りのシーンを聞かれると「やっぱり僕が走っているところじゃないですか!?」と自信たっぷりに答える遠藤。「キャストとスタッフの皆さんと力を合わせて、皆が結集して撮影した僕の中でも印象に残っているシーンです」と話す。「前もって、監督から『遠藤さんには最後たくさん走ってもらうんで』って煽られていたので、覚悟はして、準備をしていきました。膝だけをちゃんとあげて、ちゃんと走っていました。楽しかったです」と笑顔で語った。
映画のタイトルにちなみ、自身にとって“神様のような存在”と“その神様への願い事”を問われると、俳優として人生を送っていて“映画”というものは自分の仕事にも私生活にも欠かせないものだなと思うんです。なので、映画そのものが僕にとっては神様だなと。映画の神様に振り向いてもらうためにこの人生を全うしているんじゃないかと言っても過言ではないぐらい」と答え、そんな神様への願い事は「いっぱいのお客さんに見てもらえると、続編がもしかしたらできるかもしれないということで…!」と続編への期待を寄せる。
最後の挨拶でも、「少しでも多くの人に見ていただけると『男神』の続編にも繋がったりもするので、色んな方に『男神』の感想をたくさん伝えていただけたら嬉しいです!」と呼びかけた。














