――『私が垢抜けた 82の方法』の発売が決まった時の心境を教えてください
- 今までは写真集やスタイルブックという形のものが多かったんですけど、久しぶりに本の発売が決まって、初めての美容本、語りがメインの美容本ですし、情報をたくさん出す本も初めてなので、皆さんにたくさんバレた感じがして、恥ずかしい気持ちもあります(笑)。でも、どんな感想が来るのかすごくワクワクしています。楽しみです。
――テーマは「垢抜けの方法」ですが、このテーマにした理由はなんですか?
- 私も27歳になり、ちょうど専属モデルをやっている『ViVi』の卒業というタイミングで、テレビに出始めた10年前と比べたら顔も中身も色んな意味で垢抜けたかなと思ったので、このテーマにしました。あとは、ファンの方や視聴者の方から「可愛くなった」「何か変わった?」と言ってもらえる機会が増えてきたので、垢抜けをテーマにしました。
――執筆する上でのこだわりなどがあれば教えてください
- 私もSNS世代というか、色んな情報を発信する立場ではあるんですけど、さすがにSNSで皆に言う必要はないなと思っていたことやまだ秘密にしていたことを、本だったらちょっと皆に教えてあげても良いかなと思って、今までに言っていない美容施術の話や色んなマインド面など、私の話を聞いてよ、みたいな感じで全部喋りました。
――藤田さんの全てが詰まっていると言っても過言ではない本になっているんですね
- 今、最大限の全てですね(笑)
――大きく変わったというメイクの面で、読者の方に第一にやってみてほしい、実践しやすいテクニックは何かありますか?
- 私は清潔感のあるメイクを心がけています。それは0円でできるし、まつ毛がダマになっていないとか、ファンデーションが綺麗に塗れているとか、清潔感を意識しながらメイクをするだけでも、いつも使っているコスメでも顔が変わるので、清潔感というのは垢抜けの秘訣の一つですかね。
――メイクにこだわりのある藤田さんですが、メイクをやろうと思ったのはどのタイミングでしたか?
- 初めてメイク道具を持ったのが小学6年生の時なんですけど、そこからメイクは大好きです。色んなコスメがあってすごい盛れるというか、塗ったらやっぱり可愛くなるし、塗り方によって色んな自分になれるので、小学6年生の時から始めて、今に至ります。
――自分が良いと思うメイクを見つけるには、やはり研究が必要ですよね?
- そうですね。自分がテンション上がるメイクというのは常にありましたけど、自分がより可愛くなったなと気づき始めたのは高校生後半くらいで、それまでは自分が良ければ良いってメイクでした。ちょっと抜け感を作るのが上手くなってきたのは、10代後半からです。
――今のメイクは納得のいく最高のものになりましたか?
- 全然今は最高じゃないんですよ!まだ途中段階というか、何かちょっと垢抜けたと思ったらまた戻ったりするのを繰り返してきての今だったりするので、全然満足してないです。まだまだこれから新しいコスメが発売されたり、時代によって新しいメイク方法や流行りがある世界なので、まだ正解には辿り着けてないです。メイクが好きだからやれているんですけど、この本を読んだ人たちにも分かりやすいテクニックや、皆さんが既に持っているものでもちょっと変えるだけでいつもと違う雰囲気になれたりするので、マンネリ化している子がいたら、ちょっと挑戦してみてもらいたいなと思います。
――本書で紹介している「失敗から学んだこと」の中で、特に印象深い出来事は何ですか?
- テレビに出始めた10年前を遡ると、自分よがりのメイクと言いますか、その時は自分の思う“可愛い”だったんですけど、前髪も隙間が重ければ、チークもリップも濃くて、まつ毛も重たくて、全部プラスのメイクで。その当時は、それが自分のテンションが上がる可愛いメイクだったから良いんですけど、でも今見返すと、もうちょっと引き算して良いんじゃない?って思ったりします。テレビに出始めてから「何そのメイク」「大丈夫?」みたいな感じで言われることも多かったですし、でもそうやって言われたことによって気づくきっかけにもなったので、より研究するようになりました。
――他の人の意見も前向きに受け入れられたんですね
- 失敗をしないと気づかないから、私は失敗して良かったと思います。家でメイクをしていても、これはさすがに似合わなかったなってリップの色とかがあったりしますけど、でもそれもちょっとテクニックを変えたら似合ったりもするので、1回失敗してみるのは大事かもしれないです。
――美容やファッションのトレンドをキャッチするのはどのように心がけていますか?
- やっぱりモデルのお仕事をしていると、色んな最新の情報が周りに溢れているので、そこからいっぱい吸収したり、見れるSNSは全部見てますね。インスタで新しいメイクとか流行りそうなメイクとか、海外のインフルエンサーやアイドルの方たちはもう全部チェックしています。YouTubeとかも、日本だけじゃなくて海外のメイク動画も見て、こういうやり方があるんだとか、それこそ雑誌とか、見れるものは常に毎日見てます。それで自分に合いそうとか、自分風に落とし込んだりして、いつも研究しています。ファッションとかオシャレをするのが大好きなので、そこにつらいとか面倒くさいとかはあまりないかもしれないです。だから、皆の参考になれたら良いなと思います。
――藤田さんは、自己肯定感は高い方ですか?
- 高い日もあれば、低い日もあります(笑)。皆そうだと思いますけど、無理に高くいようとは思わないようにはしています。皆100を目指そうとするじゃないですか?そうじゃなくて、小さなことから自己肯定感を上げていったら良いんじゃないですかね。
――普段、メンタルを保つために自分にとって大切なことはなんですか?
- 別に、メンタルは落ちても良いと思うんですよ。毎日明るく元気でいるのは絶対に無理なので。でもその時は、ちょっと自分に優しくしてあげたりしながら、自分が一番自分のことを分かっていると思うから、落ちても自分で自分を甘やかしてあげたいです。
生活で言ったら、基礎みたいな基礎で申し訳ないんですけど、早寝早起き。本当に、それをするようになってから精神が安定するようになったなと思って、嫌なことがあってもすぐ寝て、次の日に考えたりして、早寝早起きするようになってから夜に考え事をあまりしなくなりました。
――以前は嫌なことがあったら引きずっていたんですか?
- 引きずったりしました。それこそ外食も多かったんですけど、家で食べることが増えてからすごく健康的な生活になって、心の乱れも少なくなりました。生活を整えると自分の内面も整ってくるんだなと、乱れていたからこそ実感しているので、自分の生活を1回見直してみたら良いかもしれないです!
――早寝早起きも実践してみやすいかもしれません
- お仕事で難しい方はいるかもしれないですけど、寝る前に携帯を見るのを止めるとかでも良いので、皆もっと寝てほしいです。今、楽しいコンテンツがいっぱいあって、それが娯楽かもしれないですけど、やっぱり睡眠も大事なので!
――藤田さんも使っているポケモンスリープなど、睡眠アプリが今はありますよね
- 私もポケモンスリープで寝てますから!じゃないとポケモンたちの元気が無くなっちゃうので(笑)。でも、睡眠アプリは一つの手ですよね。ポケモンスリープはマジでおすすめしてます。私も寝れなかった日があったら、全然寝てないと思って、じゃあ今日はもっといっぱい寝なきゃだめだなって気づきにもなるので。