――本作に出演が決まった時の心境を教えてください
- 當真あみ(以下、當真):長編映画の実写作品で初めて主演を務めさせていただけるというのが、すごく嬉しかったです。私が演じる萌ちゃんのお芝居によって、作品の印象が変わってくるだろうなという緊張とプレッシャーもありましたが、任せていただけたからには、全力で応えたいという気持ちでした。
- 齋藤潤(以下、齋藤):僕は原作を読んで、日向くんの人物とこの作品の色合いみたいなものを感じ取った時に、すごく日向くんを演じたいと思いました。オーディションに受かった時はすごく嬉しかったです。脚本をいただいて、やっと自分が日向くんを演じる責任や実感が湧いてきて、すごく緊張もしましたが、純粋に“好き”という気持ちを大切に思いながら演じることができました。
――ご自身の役について、どのような印象を持ちましたか?
- 當真:原作を読んでいた時は、日向くん目線で物語が進んでいくので、萌ちゃんはどんな女の子なんだろうと、謎めいた不思議な魅力のあるイメージでした。脚本を読んでみるとそれがまたガラッと変わって、すごく自分の気持ちに素直でまっすぐで、ちょっと天然っぽさがあるような天真爛漫な女の子なのかなという印象を受けました。
- 齋藤:日向くんは本当に優しいですし、とても柔らかい人物だなというイメージで、あとはマイペースな部分を僕も大切にしたいなと思いました。映画では日向くんが萌ちゃんにたくさんのことを気づかされて成長していく部分もあるので、すごく人間味のあるキャラクターだなと思いました。
――役と自分が似ている部分、もしくは似ていない部分を教えてください
- 當真:私は似てないというか、私に無いものを萌ちゃんが多く持っていて、気持ちに素直で行動力があるところや、日向くんに想いを伝えるところは、私だったらためらって言い出せないと思うので、気持ちのままに言える強さがすごく良いなと、そこが私と違うところかなと感じています。
- 齋藤:僕は今まで演じてきた役の中で、一番自分に距離が近いと感じた瞬間は多くて、日向くんが思う“好き”や“幸せ”を僕も感じたりする瞬間があるなと思ったので、その部分を大切にしていました。でも周りへの優しさは、人一倍思いやりを持っている子なので、日向くんはすごいな、と思うところがたくさんあります。
――役を演じる上で悩んだことや、苦労したことはありましたか?
- 當真:萌ちゃんの突発的に出てくる発言をどれだけ自分の中に自然に落とし込んで言えるかというところで結構悩んだというか、性格面でも考え方も全く違う女の子なので、萌ちゃんをまずは理解して、台詞や行動を噛み砕いて演じるのを意識していました。萌ちゃんは少し天然なところもあり、突っ走ってしまうところがすごく可愛らしいんですけど、皆を置いていってしまってもいけないし、どれぐらいの塩梅でやったら良いのか、すごく考えながらお芝居をしていました。

- 齋藤:僕は及ばない点がたくさんあって、現場で同じシーンやカットを何度もやらせていただくことが多かったです。撮影時は必死でしたが、日向くんを通して気づくことや、学ぶことが多かったので、今振り返ると酒井監督やキャストの皆様に助けていただきながら、僕がレベルアップできるような機会をたくさん設けていただいたなと思います。
――役を作り上げるにあたって、酒井監督から言われて印象に残っている言葉や演出があれば教えてください
- 當真:撮影前の本読みの時に、「萌ちゃんの性格を表すものとして、結構動きをつけたい」「それを現場でもリクエストすると思うので、自分でも準備しておいてもらえたら」と言われました。現場に入っても「こういう動きをやってみてほしい」と色々と演出をつけていただきました。気持ちの面では、監督からの指示というより、「今、どう思った?」「どう感じた?」と聞かれて、それから動きをちょっと調整するという演出が多かったです。
――萌が喜びを表現する時など、効果音がつきそうなぐらい活発に動いていたのが印象にあります
- 當真:そうですね。それも萌ちゃんの天真爛漫でピュアな部分を表すのにやりたいと、監督が話していました。
- 齋藤:僕も本読みの時やリハーサルが終わった後に、監督と1対1でお話しする時間を作っていただいて、そこで日向くんの声のトーンや纏うオーラもそうですし、目線の使い方、萌ちゃんを想う目線や日向くんの想いが大切だと伺いました。僕もそれを大切にしたいとすごく思いました。現場では、酒井監督をはじめスタッフの皆さんに何度もやらせてもらうチャンスをいただいていたので、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

――撮影に入る前、お互いの印象はどのように思っていましたか?
- 當真:私は潤くんの作品を拝見していましたし、ふんわりとした雰囲気の男の子なのかな、というイメージがありましたが、現場でお会いしたらイメージ通りで、優しくてしっかりしていて、周りがしっかり見えていて。お芝居に対してもすごく熱心で色々お話もできる人で、共演していてすごく安心感がありました。
- 齋藤:ありがとうございます!僕はまさか、こんな大役をいただけると思っていなくて、さらに萌ちゃんの恋人役なので、すごく緊張していました。どう話しかけていけば良いのか、コミュニケーションの取り方を悩んでいましたが、現場で挨拶する時間や、メイクを終えて撮影に入るまでの時間で自然と僕の中で日向くんとしての心情を実感できました。あみちゃんに対する安心感を感じながら、僕もその隣に堂々と立つ男として頑張らなければいけない、という気持ちにしてくれました。
――當真さんのどのような姿に安心感や頼もしさを覚えましたか?
- 齋藤:この作品後に共演させていただいたドラマ『ちはやふる -めぐり-』の現場でも特に感じましたが、主演として常に責任を背負っている姿や、現場に入った時の集中力は僕には絶対できないと思いますし、かっこいいなと思いました。
――そんな齋藤さんの言葉を受けていかがですか?
- 當真:すごい褒めていただいて……。潤くんが言っていた「緊張していた」というのは、撮影の時は思わなかったですけど、振り返ってみたら確かに感じたなと思って。作品が変わると役も違って、他のキャストさんとの関係性も一気に変わるので、『ストロベリームーン 余命半年の恋』では日向くんの性格のまま現場にいた印象ですが、『ちはやふる -めぐり-』の時はすごく年相応に弾けていて、笑顔が多かったなと思います。

