唯一無二の奇想天外な物語で、日本のファンタジー小説の原点と称えられる「南総里見八犬伝」。1842年に完結してから200年近くの時を超え、今なおマンガ、アニメ、映画、舞台、歌舞伎と多彩なジャンルで二次創作が行われるなど、現代のエンターテインメントに多大な影響を与え続けている。里見家の呪いを解くため、八つの珠に引き寄せられた八人の剣士たちの運命をアクションとVFXで描いた「八犬伝」=【虚】の世界と、物語を生み出した馬琴の感動の実話【実】の2つのパートが交錯する、山田風太郎の小説『八犬伝 上・下』(角川文庫刊)を実写映画化したエンターテインメント超大作。

本作が公開されてから初日、2日目ともにNo.1だったことを受け役所は「公開始まってNo.1の映画ってあんまり出たことないんですごく感動してます」と感激。「これがほんと三日天下にならないよう皆さんの力をお借りしないとさらなるヒットにならないと思います。協力してほしいです」と呼びかけた。
自身が演じた滝沢馬琴について「メイクさんとか衣装さんとかそういうものにものすごく助けられました」と回顧しつつ「扮装すると、年数を重ねていった雰囲気が体に馴染んで、その力を借りて演じきったような感じがしました」と明かした。

葛飾北斎を演じた内野との共演を役所は「素晴らしい俳優だってことはわかってますから」と言い、「老人2人、なるべく醜い老人で、八犬士たちの美しさが引き立つように頑張ろうね」とにっこり。内野は「朝から2時間ぐらいずっと特殊メイクですから。つまらないことを喋ってました(笑)」と明かした。
それを横で聞いていた渡邊は「本当にお2人に引き立てていただいて…」と挨拶し会場を笑わせていた。

イベントには、役所のほか、内野聖陽、渡邊圭祐、鈴木 仁、板垣李光人、水上恒司、栗山千明、監督の曽利文彦が登壇した。