
唯一無二の奇想天外な物語で、日本のファンタジー小説の原点と称えられる「南総里見八犬伝」。1842年に完結してから200年近くの時を超え、今なおマンガ、アニメ、映画、舞台、歌舞伎と多彩なジャンルで二次創作が行われるなど、現代のエンターテインメントに多大な影響を与え続けている。里見家の呪いを解くため、八つの珠に引き寄せられた八人の剣士たちの運命をアクションとVFXで描いた「八犬伝」=【虚】の世界と、物語を生み出した馬琴の感動の実話【実】の2つのパートが交錯する、山田風太郎の小説『八犬伝 上・下』(角川文庫刊)を実写映画化したエンターテインメント超大作。
板垣は「このすごいエンターテインメントがついに皆様に届くんだなと思うとすごく嬉しい、僕自身も本当に贅沢な作品に出させていただいたなと感じております」と喜びのコメント。
役作りについて、自身が演じた八犬士・犬坂毛野は女装して神楽鈴という鈴を持って踊る舞のシーンがあったりと美しさが大事と語る板垣は「持ち方とか手先の美しさもすごく大事だったので家でずっと練習してた」と回顧。「鈴は結構響くので隣の人から変な儀式をしてるって思われてそうで心配だった」と明かすも、「特にチラシとかは入ってなくて大丈夫だった」と安堵の表情を浮かべていた。
イベントには、板垣のほか、役所広司、内野聖陽、渡邊圭祐、鈴木 仁、水上恒司、栗山千明、監督の曽利文彦が登壇した。