©テレビ東京

テレ東の深夜ドラマとしてシーズン10作にわたりお届けしてきた松重豊主演の「孤独のグルメ」。輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎が営業先で見つけた食事処にふらりと立ち寄り、食べたいと思ったものを自由に食す、至福の時間を描いた人気グルメドキュメンタリードラマだ。放送開始から12年目を迎え、11作目となる今回は井之頭五郎としてドラマ「孤独のグルメ」と向き合ってきた主役の松重豊自身が構想、企画発案。その名も「それぞれの孤独のグルメ」。誰にも邪魔されず、気を使わずにものを食べるという幸福な孤高の行為は、誰しもに平等に与えられる至福の時間。そんな時間を性別、年齢、職業、それぞれの環境でそれぞれが、自由に“孤独のグルメ”を楽しむ多彩なゲストを迎え、それぞれの物語として描く、オムニバスグルメドラマとなっている。

©テレビ東京

本シリーズでは、多彩な出演者たちがドラマを盛り上げ、様々な職業の人々がそれぞれのシチュエーションで思い思いの独りメシを楽しむ姿が描かれてきた。そして、なぜかその場に偶然居合わせる井之頭五郎(松重豊)もセルフ食堂の朝ごはん、焼き肉、大人のわんぱくお子様ランチ、サウナ飯、餃子などをいつも通り、自由に満喫する姿で、相変わらず視聴者の腹を鳴らしてくる。そんな「それぞれの孤独のグルメ」第8話のゲスト主人公として福山翔大の出演が解禁!福山が演じるのはデビュー以来無敗を誇る競輪選手の藤村智也。そして藤村の先輩選手・後藤竜次を演じるのは渋川清彦。藤村が選手階級の昇級をかけた決勝戦は、優勝すると後藤の引退が決まってしまう試合だった。複雑な心境でレースに臨む藤村だったが、結果は藤村の優勝で幕を閉じる…。どこかモヤモヤしていた藤村だが、後藤という選手の偉大さに救われ、自分の腹が減っていることに気づく…。レース後の空腹を満たす特大とんかつとは⁉さらに、井之頭五郎もまたもや同じ店に現れて…。

<コメント>
■福山翔大(藤村智也役)
Q.「それぞれの孤独のグルメ」へのご出演が決まった時のお気持ち、台本を読んだ感想などをお聞かせください。
まずはなにより、皆様に長く愛され続けている『孤独のグルメ』に参加させていただけることがとても光栄でしたし、一視聴者としてずっと楽しませていただいていた作品だったので、出演が決まった時は喜びと緊張感が同時に湧き上がってきました。
今回の第8話は『競輪』が軸になっていて、台本を読み進めていくと戦う男達の人間ドラマ×グルメが描かれており、肉体と胃を整えて臨もうと背筋が伸びました。

Q.井之頭五郎(松重豊)との共演はいかがでしたか?
以前から『孤独のグルメ』と共に1人で食事をすることがよくあり、松重さん演じる五郎さんとは画面越しに相席させていただいておりました。
生で見る五郎さんのお姿に現場では、静かに興奮し口角が上がるのを抑えきれませんでした。
五郎さんの食事シーンは見惚れるほど一つ一つの所作がとても美しく神々しいほどでした。
特等席にご招待いただけて本当に嬉しかったです。

Q.楽しみにしている視聴者へのメッセージ
食べる、という行為にはその人の人生が垣間見えると思っています。
演じさせていただいた藤村智也は未来を渇望されている競輪選手です。
選手らしく、前のめりに、ガツガツと食べさせていただきました。
先輩選手との想いの交錯も大きな見どころとなっています。
そして、五郎さんとの熱き食事バトルにも、ぜひご注目いただけると嬉しいです。

■渋川清彦(後藤竜次役)
Q.「それぞれの孤独のグルメ」へのご出演が決まった時のお気持ち、台本を読んだ感想などをお聞かせください。
ずっと「孤独のグルメ」の追っかけで、今も麹町「ラ・タベルナ」の五郎さんが座ったであろう席の向かいでミートローフのボリュームと格闘しながらコメントを考えている。なので話をいただき、二つ返事でOKしたものの脚本を読み競輪選手の役と知り、自分は足も体も競輪選手の体形には見えないと思ったので尻込みをした。
でも松重さんに相談というかお話しをさせてもらい「今、細い人もいるみたいだから大丈夫ですよ」と 言っていただいたので少し安心しましたが、いざ現場で実際の選手の人にお会いしたんですが、ひとりも細い(特に足!)人はいなかったです(笑)