
6月13日(金)に全国公開となる映画『リライト』は、数々の青春映画で若い世代から圧倒的支持を集める監督・松居大悟と、“時間もの”で高い評価を獲得している脚本・上田誠が初タッグを組み、「これを映画にしたい。やるなら松居大悟監督と!」と上田が熱望した衝撃作、法条 遥の「リライト」(ハヤカワ文庫)を〈タイムリープ✕青春ミステリ〉として誕生。
主人公・美雪は、高校時代に300年後からやってきた未来人・保彦と出会い、恋に落ちる。彼と過ごしたひと夏の物語を小説にする約束をした美雪は10年後小説家となり約束した物語を書き上げ、彼との出来事は“自分だけのもの”だったと信じるが、「保彦との特別な思い出があるのは 1 人だけじゃない」と同級生から衝撃の事実が明かされる。現在、過去、そして未来、時を翔けめぐり<リライト>される運命の行方。ノンストップで解き明かされる驚愕の真実のその先に、大人になった美雪たちが見たものとは―
主人公・美雪役の池田エライザ、300年後の未来からやってきた保彦役の阿達慶、“史上最悪のパラドックス”を紐解くキーパーソン・友恵役の橋本愛、そして監督を務める松居大悟、脚本を務める上田誠(ヨーロッパ企画)が登壇した完成披露試写会。
本作で映画初出演となった阿達は、自身の役の難しさを聞かれると、「良いですか?」と恐る恐る挙手をし、「300年後からきた未来人というので、最初はどういう感じなんだろうと疑問しか生まれなかったんですけど、心強い、テレビで見た方たちと一緒に共演するというので…初映画で挑戦うるということ自体が異質感というか。それがちょっと武器として使えるようなところがあったりするのかなと思って」と心境を明かし、「作り込みすぎずというか、緊張して肩が上がっちゃったりとかしたんですけど、自然体でいることを常に意識して、頑張りました!」と話すと、初々しい阿達の姿を温かく見守る会場からは拍手が沸き起こった。
オーディションを経て出演が決まったという阿達について、松居監督は「正直300年後の未来人の役なんて誰がどう演じていいか分からないじゃないですか。全く浮かばないまま、オーディションをやっていろんな人の話を聞いてみようと思って」とオーディションを開いた経緯に触れながら、阿達との出会いを「顔が溶けちゃう感じ、見ていて綻んじゃうというか、初めて甥っ子に出会って、なんか分からないけどニヤニヤしちゃうみたいな、そういう心が持っていかれる感じがあって、それがきっと謎の転校生としてきたら、ありえるかなというのを感じて、阿達くんに出会えたから保彦を教えてもらえたという感覚があります」と振り返る。
また、撮影での裏話について「倉悠貴くんと二人で演じるシーンがあって、その時に尾道のホテルに泊まっていたんですけど、ドアの奥から「保彦〜!」って倉くんがきて、そのシーンに練習しようって言ってくださって、ホテルの応接室みたいなところで一緒に練習して。同級生ならではの仲というか、倉くんが引っ張ってくれて、その後にも温泉とか連れて行ってくれたりしたので、お兄ちゃんみたいでした」と語る。
物語にちなみ、どんな本でも出版できるとしたら?という問いかけに、池田が「猫の撮り溜めた写真を本にしたい」と話した流れから、続く阿達が「猫で言うと、“阿達ねこ”という自分オリジナルの猫がいて。本当は犬が描きたかったんですけど、犬が描けないから猫を描いて、自分の頭の中の絵やキャラクターを描くのがすごく好きで、『阿達ねこの大冒険』じゃないですけど、尾道とかで、阿達ねこの絵本を描きたいです!」と可愛らしい回答が。
さらに、<タイムリープ×青春ミステリ>にちなみ、学生時代のリライトしたいエピソードを学生時代の写真とともに披露する場面が。
阿達が披露したのは中学生時代の写真。「思い返してみたら高校生の写真がなくて、イベントにもあまり参加できなかったので、入所する前の中学生の写真なんですけど」とチョイスした理由を明かし「高校時代に戻ったら、もっと写真とか、お友だちとか作って、高校生っぽいことをしたいなと!青春を謳歌はできなそうだけど、もうちょっと頑張ろうかなって」とコメント。