
2020年に週刊ヤングジャンプにて赤坂アカと横槍メンゴのタッグで連載をスタートした【推しの子】は、伝説的アイドルの子どもとして転生するファンタジックな設定と、“芸能界”という複雑な世界に躊躇なく切り込むサスペンス要素、他に類を見ない衝撃的で斬新なストーリーが幅広い世代に支持され話題を呼んだ。2024年11月14日発売の「週刊ヤングジャンプ」50号にて連載最終回を迎え、世界中のファンから惜しまれながら約4年半の歴史に幕を下ろした。東映が手掛けた【推しの子】実写映像化プロジェクトでは、同年11月28日よりAmazon Originalドラマ『【推しの子】』として全8話のドラマを世界独占配信し、同年12月20日にはその続きと物語の結末を描き切った映画『【推しの子】-The Final Act-』が全国公開され話題を呼んだ。
主演の櫻井海音ほか、齋藤飛鳥、齊藤なぎさ、原菜乃華、茅島みずき、あの、成田凌などトップシーンを突き進むキャストが集結し、さらには、吉田鋼太郎、倉科カナ、金子ノブアキ、要潤らベテラン勢が脇を固めた本作は、出演者ひとりひとりの表現力はもちろんのこと、クオリティの高い映像や感動的なライブシーンにも絶賛の声が集まり、また、アイ役を演じた齋藤飛鳥が第48回日本アカデミー賞新人賞を受賞するなど映画界からも高い評価を得た。
そんな『【推しの子】-The Final Act-』より、主演の櫻井海音をはじめ、齊藤なぎさ、原菜乃華、茅島みずきが舞台挨拶に登壇。丸の内TOEIは劇中で出てくる映画作品「15年の嘘」の舞台挨拶をおこなうシーンのロケ地としても採用され、4人にとっては思い出深い場所であり、本作は在りし日の「丸の内TOEI」を未来にのこす貴重な作品の一つとなっている。また、映画『【推しの子】-The Final Act-』公開前日の2024年12月19日に行われた前夜祭イベントでも登壇した大切な舞台でもある。
櫻井は「長い歴史の中の一つになれたのはすごく光栄なことで、劇中でもそうですし、舞台挨拶も含めて4回くらい立たせてもらっていて」と思い出深い場所になっているそう。
スクリーン裏のシーンも実際の場所だったと話し、齊藤は「あそこに行くと台詞を思い出して喋りたくなっちゃいます。しかもこの4人と金子ノブアキさんのシーンだったので、本当にタイムスリップしたみたいな気持ちになりました」と振り返る。
また、原からは「連日の撮影で疲れて、メイク室で全員眠りこけてて、行きますよ!って呼ばれた瞬間の寝起きの顔立ちの悪さが。みんな目が細くなってました」と裏話が明かされ、齊藤も「偉い方がご挨拶に来てくださっていたんですけど、皆、呼ばれる1秒前まで爆睡していたので、全員寝起きの顔で偉い方にご挨拶するっていう……」と思い出す。
その中で櫻井は「僕だけ起きてたんです!僕だけ1人、起こさないようにしていたら社長さんがいらしてくださって、皆本当に目が開かない状態で、勘弁してよって思いながら」と笑いを誘った。
さらに、舞台挨拶の時間に少し余裕があり、齊藤が「じゃあ一番大変だったシーンを言っていこう!パッと!」と提案。
櫻井は「東京ブレイドかも。御殿場の森の中で撮っていたんです。めちゃくちゃ寒かったです」と、作中のドラマ撮影のことをあげる。
発案者の齊藤は「川です。冷たいの気を取られすぎて、左目から涙をツーッと出してください、自分の感情でいてくださいって言われていて、色んなことを考えて大変でした」と寒さと戦っていたそう。
原は「ライブシーンです。デビューライブがとんでもない回数を撮っていたんですよ。色んな角度から撮って、私、楽しくて!初めてのアイドル職業体験だったので、楽しくて楽しくて、やるたびに元気になっていくんですけど、あのちゃんとなーたんが無理かも…って、面白かったです(笑)。3人でモニター画面を見て、ここの表情良いねって喋ったのは良い思い出です」とB小町の活動が大変でもあり楽しかったと振り返る。
そして茅島は「橋の上!雨に打たれていたので、冬だったのでとにかく寒かったです」と、答えていた。
最後に、一人ずつメッセージ。
茅島は、会場を見渡し「皆さんが温かく迎えてくださったのですごく嬉しかったです。何よりたくさんの方に【推しの子】が愛されていることが実感できて、すごく幸せな気持ちになりました。この劇場も私たちの中でもすごく思い入れがある場所で、こうしてまたお会いできて嬉しかったです」とコメント。
原は「半年経っているんですけど、どこの現場に行っても絶対に推しの子の話をしてくださるんです。だから、こんなに素晴らしい作品に携わらせていただいたことを改めて時を経てしみじみと実感している日々ですし、こうしてたくさんの方が劇場に集まってくださって、こうして皆と並んで皆様の前に立てたことがとても幸せだなと思います。すごく大切な思い出になりました」と微笑んだ。
齊藤は「今、配信されているので携帯で見たりするんですけど、スクリーンで見る特別感は素晴らしいものだと思うので、今日皆さんに改めてスクリーンで見ていただいて嬉しかったですし、携帯でも見られるので、また何度でも楽しんでいただけたらと思います!」と呼びかける。
そして、櫻井は「65年という歴史ある場所で、【推しの子】という作品を背負って皆でここに立てていること、それは何より見てくださった皆さん、【推しの子】を愛してくださった皆さんのおかげだなと強く感じております」と感謝し、「まだあと2回、【推しの子】の上映がありますので、ぜひお時間ある方はここに見に来ていただければなと思いますし、配信でも見れますので、推しの子という作品が皆さんの心に長く残ってくれる作品であることを願っています」と締めくくった。
1960年9月20日に開業した映画館「丸の内 TOEI」が、東映株式会社本社の入る東映会館の再開発に伴い、2025年7月27日(日)に閉館となる。約65年という長い歴史のグランドフィナーレを彩る「さよなら 丸の内TOEI」プロジェクトとして、5月9日(金)から7月27日(日)まで傑作特集上映が行われている。