
1960年9月20日に開業した映画館「丸の内 TOEI」が、東映株式会社本社の入る東映会館の再開発に伴い、2025年7月27日(日)に閉館となる。約65年という長い歴史のグランドフィナーレを彩る「さよなら 丸の内TOEI」プロジェクトとして、5月9日(金)から7月27日(日)までの80日間にわたり100作品以上の傑作特集上映に加え、東映にゆかりあるレジェンド俳優登壇の舞台挨拶や劇場を活用したさまざまなイベントを実施。65年という長い歴史のグランドフィナーレを彩る本プロジェクトのコンセプトでもある、【劇場へかかわる全ての人への感謝】と、【「映画館で映画を観る」大切さを訴求すること】を体現してきた。
<オフィシャルレポート>
連日30℃を超える真夏日が続く東京都内。7月も終わりに近づき、すっかり夏本番という装いを纏った空は、銀座に佇む老舗映画館「丸の内TOEI」の最終日を爽やかに見送っているかのようだった。
さよなら 丸の内TOEI――2025年5月9日から始まった本プロジェクトも、劇場の最終営業日となる同年7月27日に108作品の上映ラインナップを掛け終え、動員46,120人・興行収入7761万8400円という華々しい成績で「丸の内TOEI」最後の80日間を彩った。
一階席と二階席合わせ511席を構える丸の内TOEI①の最終上映作品は『動乱 第1部 海峡を渡る愛/第2部 雪降り止まず』(1980年1月15日公開)。上映前には東映最新作の予告編とともに、「さよなら 丸の内TOEI」プロジェクトで実施しているクラウドファンディング(2025年7月31日終了)へご支援いただいた方々のお名前をエンドロールに刻んだ特別映像が流された後、東映株式会社代表取締役社長・吉村文雄が登壇した。
吉村は「皆様、本日は丸の内TOEIの最終営業日、『動乱』の上映にお越しくださいましてありがとうございます。この劇場は、1960年9月20日にオープンしました。最初に上映されたのは『海賊八幡船』という時代劇でした。それから約65年にわたり、東日本大震災や新型コロナウイルス感染症を乗り越えて、この銀座の地で映画を上映し続けてきました。ここまで続けてこられたのも皆様のご支援のおかげということで、改めてこの場を借りて御礼申し上げます。また、この丸の内TOEIを形あるものとして残したいということで、クラウドファンディングを実施しています。そちらにも1,200人を超える皆様にご支援をいただいておりまして、大変有難く存じます。この劇場がなくなっても皆さまの記憶に残り続けるような存在でありますように、心から祈っております」と挨拶した。
さらに、東映最後の直営館である「丸の内TOEI」の最終日ということで急遽駆けつけたのは、これまで20作品(アニメーション作品やナレーションを務めた作品を含む)もの東映映画に出演している、日本を代表する映画俳優・吉永小百合。まさかのサプライズに客席からはどよめきが起こった。
1980年の『動乱』以来、昭和・平成・令和と三つの時代にわたり活躍を続け、東映映画の発展にも多大なる功績をもたらせてきた吉永は、「皆様、今日は丸の内TOEIの最後の日にこんなにたくさんいらしていただきまして本当にありがとうございます。お世話になったこの劇場で、この劇場のいろいろなセクションで働かれた方々に心からお礼を申し上げます。そして、このような形でご挨拶できることを嬉しく思います。私は恵まれております。少しの時間ではありますが、皆さんと映画のことをお話しできればと思って参りました」と挨拶。
さらに、「私が初めてここでご挨拶したのは、1980年1月15日。この『動乱』の初日でした」と、45年前の思い出を話し始める。吉永は当時を懐かしむように「私は、この『動乱』という映画で、映画づくりのすばらしさを心から感じました。1979年の冬からの1年間の撮影は、本当に素晴らしかった。スタッフの方たちも一生懸命で、高倉(健)さんとのラストシーンを撮り終えたとき、真夜中ではありましたが、スタッフの方や高倉さんと皆さんで食事をして、健闘を称えあいました。もう一度、映画俳優として頑張ってみようと思えた、大切な大切な作品です」と振り返った。
『いのちの停車場』(2021年5月21日公開)の公開時、コロナ禍で東京での映画の上映ができなくなったときが一番つらかったと話す吉永。「(そのときは)本当に悔しかったです。その後状況が落ち着いて、(これまで)約20本もの映画のご挨拶をここ丸の内TOEIで行わせていただいたことを覚えています。窓口で切符を買って、後ろの方に座って皆様がどのような反応をしてくださるのか、笑ってくださるかしら、それともしんみりしてくださるかしら、と思いながらこの劇場で観たことは、忘れられません。素敵な劇場でしたし、なくなってしまうことはつらいです」と、丸の内TOEIの閉館を惜しんだ。
最後に吉永から「今日はこの空の上で、高倉さんも、森谷司郎監督も、岡田裕介プロデューサーも見守ってくださっていると思います。映画館で映画を見るすばらしさを私は忘れたくないですし、皆様にも、この劇場ではないですが、また映画館に足をお運びいただければと思っております」と挨拶があり、観客からは大きな拍手が沸き起こった。
さらに吉村は、地下の丸の内TOEI②(座席数:352席)へ移動。②での最終上映作品は、2022年国内興行収入第1位を獲得するなど驚異の大ヒットを記録した『ONE PIECE FILM RED』(2022年8月6日公開)。こちらもチケットは完売しており、満席の観客から拍手で迎えられる中、吉村は「本作は、東映の歴代興行収入第一位、興収200億円以上を記録した作品です。『動乱』と同様に最後の上映にふさわしいということで、こうして選ばせていただきました。もう一度このスクリーンで、感動を味わっていただければと思います。ぜひ、お楽しみください」と挨拶した。
提供:東映株式会社