
本作は、緻密な伏線や巧みな会話劇で回を重ねるごとに注目を集め、毎話考察祭りとなるなど社会現象となったアニメ「オッドタクシー」(テレ東)の脚本で知られる此元和津也が原作・脚本としてオリジナルストーリーを書き下ろし、映画「もっと超越した所へ。」やドラマ「忘却のサチコ」(テレ東)などMV、CM、TVドラマや映画のディレクションを数多く手掛ける山岸聖太が監督を務めるミステリードラマ。舞台となるのは、街の小さなバーガーショップ“シナントロープ”。そこで働く8人の若者たちのリアルな人間模様と、不穏な世界観の中で緻密な伏線や巧みな会話劇によって美しくエモーショナルに描かれる青春群像ミステリー。
かつて神童と呼ばれた大学生、気の強いトラブルメーカー、お調子者のフリーター、真面目な優等生…どこにでもいそうな男女8人の日常が歪んでいく、第1話予告映像が解禁!
舞台は、街の小さなバーガーショップ“シナントロープ”。ある日、店内に現れたのは——目出し帽をかぶった2人の男。1人はレジ係の志沢に銃口を突きつけ「金を出せ」と迫り、もう1人はなぜかハンバーガーを頬張る“変な客”。謎すぎる状況に呆気にとられる都成、水町、木場の視線が交錯する。都成は銃を持つ男を押さえ込もうと、もみくちゃになる中で銃が暴発。さらなる混乱を招く中、水町は椅子で応戦し果敢に立ち向かう。「めちゃくちゃだって水町…。危なすぎるだろ」——息を切らす都成だが、この謎の状況には “ある秘密”が隠されていたーー。
都成が突如現れた強盗と揉み合う激しいアクションで始まったかと思いきや一転、メロウな音楽にのせて、個性豊かな“シナントロープ”の8人が次々に登場。昔は神童と呼ばれていたが今は冴えない大学生・都成、トラブルメーカー気質の水町に続いて、木場、里見、田丸、室田、志沢、塚田と、どこにでもいそうな男女8人が不穏な空気とともに描かれていく。ラストには、暗い部屋でフルーツをむさぼる、謎の組織〈バーミン〉の冷徹なトップ・折田(染谷将太)の姿も映し出され、8人の青春の日常に迫る不穏な影をじわじわと広げていく。そして浮かび上がる、「あの人は…とんでもないです」。意味深な言葉が、物語のさらなる謎と波乱を予感させる。
第1話予告:https://youtu.be/03AyFSUGw-c

加えて、1話から登場する新キャストも解禁!“シナントロープ”の気だるげなオーナー・加藤を、リアリティーのある演技が魅力で、個性的な脇役から重要なサブキャラクターまで幅広く演じる黒田大輔、神出鬼没な老紳士を『深夜食堂』シリーズ(MBS)や大河ドラマ『真田丸』(NHK)などヒット作に出演し、バイプレーヤーとして活躍する綾田俊樹、さらに、“シナントロープ”のある人物の過去に複雑に絡み合っていく若い男を、モデルとして活躍し、映画『HAPPYEND』(2024)でスクリーンデビューを果たした栗原颯人、その相棒的存在である謎めいたおじさんを、今まで100本以上の映画に出演し、存在感を放つ山本浩司が演じる。
さらに、本作のオープニングテーマが柴田聡子 & Elle Teresa「ときめき探偵 feat. Le Makeup」に決定!詩人としても注目を集めるシンガーソングライター・柴田聡子、そして国内外の女性たちから熱烈な支持を集めるフィメールラッパーであるElle Teresaが注目の音楽家Le Makeupを迎えて制作、このドラマのためのスペシャルコラボユニットとして描き下ろした楽曲となります!第1話予告映像と合わせて解禁された本楽曲について、柴田は「『シナントロープ』にまつわる人々をとりまく楽しさと危うさとうっすら交わる曲が出来ました」とその言葉通り、ふわっとした浮遊感の中に楽しさと不安定さが同居する、「シナントロープ」の世界を鮮やかに彩る楽曲となっている。
加えてエンディングテーマが音源、映像、アートワークなどあらゆる制作物を自ら手がけるオルタナティブクルー、S.A.R.の「MOON」に決定!SOUL、R&B、HIP-HOP、JAZZといったジャンルから色濃い影響を受けつつ、独自のサウンドを生み出す新鋭ミュージシャンのS.A.R.は「作品の世界観を彩れるような楽曲を目指して作りました。」と歌詞や音色、構成など細部までのこだわりをコメント。
<コメント>
■柴田聡子
Le Makeupさんから「探偵」というアイデアを頂いて、Elle Teresaさんの凄いリリックと歌声を頂いて、「シナントロープ」にまつわる人々をとりまく楽しさと危うさとうっすら交わる曲が出来ました!
■S.A.R.
エンディングを担当しますS.A.R.です。
初のドラマタイアップという事で気合を入れて作品の世界観を彩れるような楽曲を目指して作りました。
歌詞や音色、構成など細部までこだわってますので是非沢山聴いてください!