本作の主人公は、破天荒な絵師・葛飾北斎と彼の娘であり弟子でもあった葛飾応為。「父をも凌ぐ」と言われた画才を持ち、北斎の右腕として、そして数少ない女性の絵師として男社会を駆け抜けていく。
長澤まさみが『MOTHER マザー』(’20)以来となる大森監督との再タッグで初の時代劇に主演、ヒロイン・葛飾応為を熱演。応為の父・北斎を永瀬正敏、応為の友人で北斎の門下生・善次郎(渓斎英泉)をKing & Princeの髙橋海人、北斎の弟子の絵師・初五郎(魚屋北渓)を大谷亮平が演じている。

白を基調とした着物で登場した長澤、MCから見事な着こなしを褒められ「晴れ舞台なので白を着ました」とにっこり。ついに初日を迎えた本作、鑑賞後の観客を目の前にして「こんなにたくさんのお客さんが足を運んでいただけてるということ私自身も皆さんに会うことで感じられているのでとても嬉しいです」と喜びをコメント。

また本作に参加したことでほかの共演者から受けた影響について聞かれた長澤は、この日登壇したひとりひとりから影響を受けたと話し「永瀬さんからは映画との向き合い方、映画における芝居に対しての向き合い方をすごく現場で感じた。髙橋くんは以前を共演していたこともあって日々変化していく変化にとらわれない成長に対してすごく影響をもらいました。大谷さんは役柄の雰囲気もあってか、淡々と軽やかに演じている姿というかお芝居に対する向き合い方にすごく影響を受けた」と告白。さらに大森監督からは「監督の現場は撮影が早い分、影響はもらってます。本番に向かう自分を撮影までにどれぐらい向き合って作っていけるかっていう、自分の力を試されるってことだし、自分と向き合う時間を求められることだと思うので監督の作品に出演する度に感じています」と感慨深そうに語っていた。