
2023年にインディーゲームクリエイターのKOTAKE CREATE氏がたったひとりで制作し、累計販売本数190万超の世界的大ヒットを記録したゲーム『8番出口』が実写映画化!日本によくある地下鉄の駅を舞台に、無限にループする地下通路に閉じ込められたプレイヤーが様々な“異変”に恐怖しながら「8番出口」を目指す姿を描く。地下通路で異変を探し、8番出口を求めて“迷う男”を二宮和也、役柄など詳細は一切不明の“ある女”を小松菜奈、大ヒットゲーム「8番出口」の象徴とも言えるスーツ姿の”おじさん”“歩く男”を河内大和が演じる。

公開から3日間の興行収入が2025年公開の実写映画1位を獲得、そして10月29日(水)にはついに観客動員数357万人、興行収入50億円を突破し、日本でも“異変”級の大ヒットを続けている本作。大ヒットの感想を聞かれた二宮は「(ヒットすると)思ってなかった!」と驚きを隠せない様子で「もちろん面白いものができたなと思ってたし、たくさんの人に見てもらいたいなと思ったけどその50億みたいな明確な数字はなかったので聞いてびっくりしてます」と喜びのコメント。続けて川村監督を指さしながら「初週の興行が9億だったのを唯一悔しがってた」とぶっちゃけると、川村監督は「8.8億を目指そうとか言ってましたよね。もちろんヒットしたら嬉しいなと思ってましたけどだいぶ変な映画じゃないですか?8回も見た人はさらに変なお客さん」と会場の笑いを誘いつつ「こういう映画も日本映画の中にあってもいいんじゃないかっ集まったチームだったので日本の観客ってちょっと変わったものが好きなんだなってすごい思ってます」と気づきを明かした。

さらにヒットしてると感じた瞬間を聞かれた二宮は「河内が売れてきた、もう売れました」とつぶやくと、河内は満更でもない様子で「本当に8番のおかげでちょっとずつですよ」と謙遜するも、川村監督の「CMとかドラマのオファーがいっぱい来てる自慢を裏でされた」と暴露に会場は爆笑。二宮は「この映画が皆様に興味を持たれているということに関してはすごく感じましたね。本当にこういう作品が1個なければ僕も言われてないところも呼ばれるようになったりとかしてるぐらいですから。8番出口の人って言われること多くなりましたよね?」と本作の反響について問いかけると、河内は「僕はもう『8番出口』の象徴ですからね」と宣言して会場を盛り上げていた。







