
時代を超えて愛される国民的バンド・スピッツの楽曲「楓(かえで)」が、デビュー34年にして初の映画化。「楓」は、1998年にリリースされた8thアルバム『フェイクファー』の収録曲で、同年にアルバムからシングルカットされ、その後数多くのアーティストにカバーされながら、27年経った今も愛され続ける名曲。ボーカルで作詞・作曲も担当する草野マサムネが綴る歌詞と心揺さぶるメロディーは、聴く人それぞれに寄り添い、大切な人との別れや想い出を包み込む。
そんなスピッツの「楓」を原案にした本作は、事故で双子の弟を失った涼は、弟の恋人・亜子に弟と間違えられたまま恋人として過ごす。しかし亜子もまた<秘密>を抱えていた。真実を言えないまま惹かれあってしまう2人の運命が交差するとき、驚き涙するこの冬一番の感動作となっている。
映画公開までまもなく1カ月と迫る中、本作でW主演を務めた福士蒼汰、福原遥をはじめ、宮沢氷魚、石井杏奈、宮近海斗(Travis Japan)、行定勲監督が登壇するジャパンプレミアが開催。
カーペットイベント後に行われた舞台挨拶に登場した福士は、「辻雄介を演じました、Travis Japanの宮近海斗です」とポーズ付きで挨拶した宮近は、「この作品を観させていただいて思ったことは、キャラクターたちが紡いでいくストーリーがあるんですけど、映画って音楽や台詞の声、表情、景色とか色んな要素が噛み合わさっていくんですけど、一番大きいのは視覚的に入る情報で。表情を追っていてそこに助長するように音楽が入っていると思うんですけど、音楽がその一番前に躍り出る瞬間をすごく感じて!主演のお二人より音楽がうわ〜って」と独特な言い回しに会場がざわつくみ、「なんとも思わないですよ(笑)」と笑みを浮かべる福士。さらに続けて宮近は「二人を追っていたはずなのに、感情が音楽に乗っている瞬間があったり、また二人に帰ってきたり、すごく不思議でした!」と熱く語っていた。

また、撮影中のエピソードについて聞かれると、宮近は「広場での撮影があって、シーンが変わります、となった時に福原さんが『コーヒーとか何が好きですか?』と聞いてくださって、『え!ありがとうございます!これが好きです!』って言って、優しい、俺だけに差し入れを!?って思って支度場に行ったら、皆さんが片手にコーヒーを持たれていて」と勘違いしたことを自ら告白。「暑い日だったので、差し入れをその場で入れたりしている姿が素敵だなと思いました」と、撮影現場での福原の姿を明かす。福原からも「楽しかったですよね。眼鏡をかけている子が何人かいたので、その眼鏡を交換して、すごく決めて写真を撮ったりして遊んでました」と、楽しい現場だったことが伝わった。

そして石井からは、打ち上げの際のエピソードが披露され、「宮近さんと私は日数が少なくて、誰とお話ししたらいいんだろうってポツンとなることがあった時に、一人ずつ話していきましょうみたいな時間があって。その時に宮近さんが3日ぐらいの撮影期間だったのに『人生で一番楽しい作品でした!』っておっしゃっていました」という宮近の発言を明らかにし、宮近は「一番はたくさんありますから。一番グッときた作品でした!」と答えていた。












