山内 あやり
学者・研究家
コラムニスト
パーソナリティー
ナレーター
静岡市生まれ。山内一豊公ゆかりの菩提寺住職を先祖にもつ。静岡雙葉中学校・高等学校を卒業後、大学在学中より声の仕事を中心に活動し、ラジオ日本(1422kHz)では番組企画にも携わる。2003年、パーソナリティーを務める中小企業をテーマにした番組で、江戸期の商人達の行動哲学に由来する、商人道「江戸しぐさ」に出会う。現代の働き方の指標として江戸に学ぶべき共通点を見出し、江戸しぐさを通して、日本人に合う人付き合いの仕方や生き方のヒントを提案している。2015年2月、一般社団法人日本江戸しぐさ協会を設立、代表理事に就任。豊かな社会の構築を目指して「心の継承」を活動のテーマに、江戸も現代も変わらない日本人の心を解りやすく伝えている。全国の企業、学校教育関係など、講演依頼多数。著書に「江戸しぐさ」に学ぶおつきあい術(幻冬舎)他 がある。
著書『江戸しぐさに学ぶおつきあい術』(幻冬舎)
(2013)
ラジオ日本『ラジオわたしの物語』パーソナリティー
(2011~2013)
雑誌『経済界「江戸しぐさに学ぶビジネスリーダーの流儀」連載
(2014)
著書『「江戸しぐさ「恋愛かるた」』
(2009)
DVD・ビデオ『江戸時代に学ぶ、家庭生活と環境シリーズ』出演、ナレーション(東映)※財団法人日本視覚教育協会主催 平成23年度優秀映像教材選奨 優秀作品賞受賞作品
CS『くらしセンスアップ』
フジテレビ『エチカの鏡』
http://edoshigusa.jp/協会について/山内あやりプロフィール/
(日本江戸しぐさ協会ウェブサイト公式プロフィール)