増位山 太志郎
力士
歌手
1948年名大関・増位山太志郎の長男として東京都中央区に生まれる。高校時代は水泳の選手だったが、卒業前に力士を志願。父親の猛反対を押し切って相撲界入り。1967年初土俵、1970年幕内となり、のち大関に昇進。史上初の「親子大関」と騒がれた。大関在位は7場所と短かったが、手を伸ばして相手の出足を止める独特の立ち会いで攻撃をそらし柔軟な足腰を存分に生かした上手投げ、左右の内掛け外掛けなど天下一品の多才な技を駆使し大いに土俵を盛り上げ人気があった。1981年引退、小野川を経て、1984年に10代目三保ヶ関を継承した。また、趣味は絵画や歌と多芸多才で知られ、歌では1972年『いろは恋唄』で歌手デビュー。その後発売した『そんな夕子にほれました』が大ヒットし、1977年8月に発売した『そんな女のひとりごと』は130万枚の売上を記録。1978年第11回日本有線大賞では同曲で有線音楽賞とベストヒット賞を受賞。また『男の背中』など数々のヒットをとばしている。2012年には松居直美とのデュエット曲『秘そやかに華やかに』を発売し、第45回日本作詞大賞入賞。2014年に菊地まどかとのデュエット曲『屋形船』を発売した。2013年11月15日日本相撲協会を定年退職し、本格的に歌手活動を開始。2013年11月20日発売『夕子のお店』、2014年9月17日発売『冬子のブルース』が、第56回日本レコード大賞「企画賞」を受賞。また、同作品の『冬子のブルース』は第47回日本作詞大賞で入賞作品となった。
CDシングル『おとなの春に…』
(2022)
CDシングル『別れの彼方』
(2021)
CDシングル『涙の夜風』
(2020)
CDシングル『ごめんよ麗子』
(2019)
CDシングル『港です 女です 涙です』
(2018)
CDシングル『冬子のブルース/この指と~まれ!』
(2014)
CDシングル『夕子のお店/女のきもち』
(2013)
http://www.goldenmusic.co.jp/taishiro_masuiyama.html
(所属事務所公式プロフィール)