――現場の雰囲気はどうでしたか?
- すごく素敵な現場で、キャストもスタッフさんも全体で盛り上げていこう!と、皆さんがすごく熱くて仲良しで楽しい現場でした!
――コタローを演じた瀬戸さんはどんな方でしたか?
- 瀬戸さんは皆をまとめてくださったり、皆が疲れてきている時には面白いことを言ってくださったりして、お兄ちゃんみたいですごく不思議な人でした。
――共演者の方との印象に残っているエピソードがあれば教えてください
- 『オレイス』(『主役の椅子はオレの椅子』)というオーディション番組を見ていた時に相馬(理)さんが出ていらして、第1話でじゅうたんが敷いてある場所をスタッフさんが何も言わずに演者の皆さんを通すんですけど、相馬さんが1人だけ、靴を脱いでじゅうたんの上を歩かれていたんですね。その時の企画が、靴を脱げるのかというミッションだったみたいで、私もそれを見て、確かに劇場とかではじゅうたんがある場所では靴を脱がなきゃいけないなと思い、相馬さんはすごく素敵な方なんだと思っていました。そのシーンをすごく覚えていたんですけど、いざお会いしたら、やっぱり礼儀正しく素敵な方でした。
――撮影中、印象に残っているエピソードがありますか?
- 香盤に山本亮介さんのお名前が抜けているシーンがあったのですが、そのシーンは山本さんの台詞量が多いシーンで、1時間ぐらいでぶわーって覚えられて撮影に臨まれていたんですけど、その時に頑張って台詞を思い出そうとしているところを他の男性陣の方々がいじりまくっていて(笑)。皆さんすごく疲れている日だったんですけど、そのワンシーンが本当に楽しくて、疲れが吹っ飛んで楽しく撮影できました!
――主人公が起業する物語にちなみまして、もし長月さんが起業するとしたらどのようなことに取り組みたいですか?
- 会社という形ではないかもしれませんが、子ども食堂をやりたいと思っていて、なかなか叶えられていないんですが……。小さい頃に、フィリピンのゴミ山の子どもの生活をテレビで見た時に、この子はすごく幸せなのかもしれないけど、私は毎日三食ご飯が食べられて、すごく幸せな生活をしているんだなと思った時に、こういう子たちにも温かいご飯を届けたいなと思うことがあったので、いつか自分が人を支えられるくらいになったら、子ども食堂や、海外に行って子どもに関わる活動をしたいなと思います。
――これから配信を見てくださる方もいると思います。楽しみにしてほしい部分や注目してほしいポイントがあれば教えてください
- 本当にあったお話を題材にしているのですが、勇敢に突き進む勇気とか、背中を押されるような作品なので、ぜひ背中を押されてほしいなと思いますし、普段長月翠を知ってくださっている方には「ここはめっちゃ長月じゃん!」というポイントを探してほしいなと思います。
――ここからは長月さんご自身についても伺います。お休みの日の過ごし方は?
- 実家によく帰って、弟と弟の彼女とマリオカートを延々やり続けて、家族と過ごす時間が多いです。ゲームをしたり、お出かけしたりしています。
――最近ハマっていることは?
- 柔軟剤にハマっていて、1個使い切るごとに違う種類を買ってみるようにしています。玄関を開けた時にふわって家の匂いがする時があるじゃないですか?その瞬間に一番気持ちのいい柔軟剤の匂いはどれだろうと思いながら、毎回変えるのにハマっています。
――お気に入りの匂いには出会えましたか?
- いえ、調合が難しくて、ジェルボールと液体のちょうどいいバランスを探っているところです。
――思っていたより本格的に調合されているんですね!
- そうなんです!洗濯洗剤によっても変わってくるので、洗濯洗剤も変えつつ、色んな良い匂いを試しています。昨日はこれぐらいだから、今日はこっちを増やしてみよう、って全体にバランスを整えながらやっています。
――匂いにはこだわりがあるんですか?
- 香水とかはあまり得意じゃないのですが、洋服からふわっと香るような、だから柔軟剤が自分にベストな香りというか、柔軟剤フェチ、お洗濯フェチみたいな感じです。
――いつぐらいから良い匂いを探されているんですか?
- 4年ぐらいやっていて、色んな種類の柔軟剤に手を出してます。店舗によって置いてある種類も全然違いますし、海外のものもあって、目まぐるしく新商品が出るので、追いつかないくらいです(笑)
――今後、挑戦してみたいお仕事はありますか?
- ミュージカルに出ることはずっと夢見ているので、たくさんオーディションを受けて、ミュージカルに挑戦してみたいと思っています。あとは、子ども向けの歌も歌ってみたいです。歌は得意ではないんですけど好きなので、色々と挑戦してみたいです。
――プライベートで新しく挑戦したいことはありますか?
- 英語です。小さい頃から両親の影響で英語をやっていたんですけど、アイドルを始めてから一切勉強を止めてしまって(笑)。なので、またしっかりやり直して、旅行ができる英語力から、日常会話ができる英語力に進化したいなと思っています!
――最後に、ファンの方々へメッセージをお願いします
- いつも応援ありがとうございます。そして、ショートドラマやこのインタビューで知ってくださった皆さん、初めまして。こうやって今日もお仕事ができているのは皆さんのお陰で、本当にいつも元気をくださってありがとうございます。ドラマも、そして私自身も、皆さんの背中を押せるような存在になれるよう頑張りますので、ぜひこれからもよろしくお願いします!
撮影:川島彩水