
本CMでは、「まちのACTION!」をテーマに、イオンモールを通じて地域の魅力や価値を再発見するとともに、地域の人や文化との繋がりを体感できる「まちのコミュニティ」の場としての役割をアピールする。
新CMは、カメラを持ってイオンモールの取材に訪れた出口が、様々な「まちのACTION」(=イオンモールが地域の皆さまとともに行う取り組み)を発見していくストーリーとなっている。今回は、全国のイオンモールで開催している『全国高等学校 書道パフォーマンスグランプリ』で3年連続の優勝経験をもつ、仙台育英高校書道部が撮影に参加し、力強いパフォーマンスを披露している。CM本編では、カメラを持つ出口が、これまで見たことのなかった書道パフォーマンスに出会い青春を感じるシーンや、コミュニティの場として、地域の方同士が通じ合う心温まるシーンをファインダー越しに見つけていく。出口の目を輝かせる表情や思わず笑顔がこぼれるシーン、感慨深くつぶやくナレーションなど、ドラマや映画で活躍している出口ならではの表情と声など表現力に注目だ。そして、圧倒的なスケールとチームワークで躍動感溢れる仙台育英高校書道部のパフォーマンスも必見。イオンモールに集まるまちの人々に囲まれながら、イオンモールと地域の繋がりを改めて感じる、心温まる雰囲気に包まれたCMが完成した。
<出口夏希 インタビュー>
Q. 撮影の感想をお聞かせください。印象に残った、また、楽しかった場面があればお教えください。
朝からとにかく人がいっぱいいた印象です。でも今回のテーマである「まちの人々とつくる」というCMが撮れたなと思います。やはり今回のメインは書道のパフォーマンスじゃないでしょうか。(現場に入った時は)みんなジャージを着ていたのに、急に着替えてからのギャップがすごくかっこよかったです。
Q. 今日の撮影でのご自身に点数をつけるとしたら何点ですか?
自分の点数は分からないですが、皆さま、エキストラさんたちが本当に寒い中凍えながら撮影していて、100点満点を差し上げたいなと思いました。私は精一杯できたなと思っています。
Q. このCMは新生活が始まる時期に放映されます。出口さんがプライベートで新たに始めたこと・新しく始めてみたいことをお聞かせください。
本当にプライベートでやることがなくて・・・悩んでいるくらいなくて…。だから普段何をしていますか?や趣味・特技を聞かれるとないですって答えていたのですが、今年は運動を始めてみようかなと思っています。もう本当に休みの日は家でポケーっとしているので、休みが何日か続いてお仕事行くと疲れやすいので、身体が動けば散歩でもいいので始めたいです。あとは何だろうな。昔、馬に乗ってみたいと言っていましたが・・・色々やってみたいです!
Q. イオンモールに行ったことはありますか?また、出口さん流のイオンモールの楽しみ方を教えてください。
もちろんあります!私は学生の時に行くことが多かったのですが、映画を見てゲームセンターに行く、フードコートで美味しいものを食べる!クレープのイメージが強かったです。
Q. イオンモールは全国展開の身近なショッピングモールですが、出口さんが思う近くのイオンモールに絶対にあってほしいものはなんですか?理由も教えてください。
一人鍋があってほしいです。一人でサクッと食べられるように、壁の方を向いている机であったり…あったら絶対に行きます!一人で(飲食店などに)行く勇気がまだなくて、でも鍋がすごく好きで、小さい一人鍋で一人用のフードコートがあったら嬉しいです。
Q. 出口さんはこれまでドラマや映画など多く活躍されていますが、出口さんご自身の活動を支える存在はありますか?
本当に周りの人や友達、休みの日の時間。すごく大事だなと思います。
(休みの日を利用して運動を始めてみるなどでしょうか?)でもやっぱりボケーっとしたいですね。なにか暇があれば運動できることを見つけて、4月から新たな春にしたいと思います。